運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
375件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-12 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

私も行政官政治家として、もう四十年以上この世界におりますけれども、普通、生命倫理とか、党というよりも政治家個人考え方を尊重するような案件ではありますよ、自主投票というのは。しかし、もろにこれ、経済政策観光政策に関わるこの政策について、連立与党の公明党さんすら置き去りにして強行採決をする。それで、山口代表反対票。当時の井上幹事長反対票じゃないですか。そして、赤羽当時議員は棄権された。  

江田憲司

2021-03-24 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

先ほど大臣お触れになりましたように、医師職業倫理の根幹にこの応招義務がございまして、これが日本医療の大変すばらしいクオリティーを担保している一面があると同時に、働き方改革、あるいは、今後、命に向き合う上で日本人として、日本医療として考えていかなければいけない生命倫理の問題を考える上でも、この規定の意味合いというものは真剣に向き合っていかなければいけませんし、場合によっては物事の考え方を改めていかなければいけない

津村啓介

2021-03-24 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

津村委員 今、大臣、お人柄だなと思うんですけれども、必ずしも、応招義務と人生の終末期生命倫理の問題、尊厳死の問題、理解が十分でないというふうに謙虚な言い方をされましたけれども、実は、私、今回、この応招義務議論が働き方改革文脈から光が当たった、これは大変重要なことではあるんですけれども、元々、この応招義務が戦後の日本医療において果たしてきた役割や意味合いをもう少し幅広に見たときには、これは働

津村啓介

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

遺伝子治療実施に当たりましては、生命倫理、安全性に配慮することが御指摘のように非常に重要なことであると考えております。  遺伝子治療研究を行う場合には、臨床研究法あるいは再生医療等安全性確保法に基づきまして、研究実施前には、安全性やその倫理性妥当性について、第三者による審査が事前に行われる仕組みというふうになっております。  

佐原康之

2020-12-02 第203回国会 衆議院 法務委員会 第3号

藤野委員 もう終わりますけれども、こういう生命倫理にかかわる法案というのは拙速にやっちゃだめなんですよ。それが過去の経験であり、教訓であり、それを今、国会挙げて、衆参挙げて検証しているさなかに、今回もまたこういった拙速な形で法案を通そうとする。これは到底許されない、立法府として許されない、このことを述べて、質問を終わります。

藤野保史

2020-12-02 第203回国会 衆議院 法務委員会 第3号

そして、その上で提案者の皆様にもお伺いしたいんですが、先ほど優生思想の問題についての御答弁があったんですけれども、そこで挙げられた次世代育成支援対策推進法母子保健法、あるいは児童福祉法、ありましたけれども、やはりそうした法律生命倫理に直接かかわる法律ではなくて、生まれた子や母の支援についての法律だと思うんですね。  

藤野保史

2020-11-20 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

質問の、今後の政府の取組というようなこともいろいろお尋ねでございますが、生殖補助医療に関する問題というのは、委員指摘のとおり、個人生命倫理観、あるいは家庭観、あるいは倫理も含めてさまざまな問題に密接にかかわるものでございまして、医学的、あるいは倫理的、法的、社会的な側面から捉えて、国会の場を含めて幅広い議論が行われるべきであろうというふうに考えております。  

大隈和英

2020-11-20 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

津村委員 これは与野党の理事、委員の方にも申し上げたいんですけれども、尊厳死の問題も、臓器移植の問題も、あるいは生殖補助医療の問題も、こういういわゆる生命倫理分野というのは、日本世界に比べてルールメーキングが非常におくれているわけですね。もちろん早ければいいというものではないんですけれども、議論自体が余りなされていないのが、議事録等も見ましたけれども、率直な感想です。  

津村啓介

2020-11-19 第203回国会 参議院 法務委員会 第3号

本来であれば、生殖補助医療生命倫理の問題がしっかりと議論されるべきであり、それらについての結論を得て、その後法制化をすべきではないかという問いかけもあります。これについてお答えいただきたい。  それからまた、現在、法制審議会親子法制の見直しについて議論されていますけれども、その結論を待たずに民法に特例を設ける理由は何か、これについてもまずお答えいただきたいと思います。

真山勇一

2020-11-13 第203回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

坂本国務大臣 代理母を含む代理懐胎の問題は、生命倫理家族のあり方などにかかわる難しい問題であるというふうに認識をしております。  平成十三年から十五年にかけまして、厚生労働省におきまして、精子、卵子、胚の提供等による生殖補助医療制度整備について検討が行われ、その中で、代理懐胎についてはこれを禁止すべきとの結論が示されていると承知をしております。  

坂本哲志

2020-11-11 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

法制局とか政府の方からなかなか出てこない類いのこうした生命倫理事案というのは、私たちが動かなければ誰も動かない事案でありますので、ぜひ皆さん、一緒にやりませんか、呼びかけたいというふうに思います。  それでは、別の話になりますけれども、少し順番を変えまして、コロナ禍で子供が激減しているという話について伺いたいと思います。  厚労省は十月の二十一日に、ことしの妊娠届出数を公表されました。

津村啓介

2019-06-04 第198回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

四月二十二日、内閣府の生命倫理調査会におきまして、赤ちゃんを得るために遺伝子改変をした受精卵を母胎に戻すことは法律で禁止する一方、受精卵を使って遺伝子改変を伴う疾患などの研究そのものは容認という方向が示されました。全世界が注目している重要な未来を決める事柄だということを認識しております。  

古屋範子

2019-06-04 第198回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

CSTIにおきましては、ヒト胚の取扱いに関する基本的考え方について、従来より生命倫理調査会において検討してきております。平成三十年三月には、ヒト受精胚ゲノム編集技術利用については、基礎研究は段階的に対応、検討を進める、その一方で臨床利用は容認できないという報告書を昨年まとめたところでございます。  

赤石浩一

2019-06-04 第198回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

したがいまして、本年四月の生命倫理調査会報告書におきましては、御指摘のいわゆるエンハンスメントも含めて、目的いかんによらず、ゲノム編集技術利用したヒト受精胚臨床利用は容認できない、そういった見解を強く確認しております。これにつきましては、当然エンハンスメントも含まれてございます。

赤石浩一

2019-03-26 第198回国会 参議院 予算委員会 第14号

また、動物虐待行為には、生命倫理及び自然体験学習としての心理発育的な側面が含まれるというようないろんな心理的な面の検証がされていて、それで、アメリカの方では、マサチューセッツ動物虐待防止協会と米国のノースイースタン大学研究によると、動物虐待をする人は、動物虐待歴のない人に比べて、人に対する暴力犯罪を犯す確率が五倍高く、また窃盗罪を犯す可能性は四倍高いというような、そういう検証が出ているというんですね

大島九州男

2018-11-30 第197回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

もとより、一般に幅広く、組織、細胞の一部とおっしゃいましたものにつきましては、生命倫理の問題とか、再生医療の、どんどん技術が進歩しております中において、一定の、そのような観点からの規制というものがガイドラインなどで行われている部分がないわけではございませんが、一般論として申し上げれば、今御質問いただいたような文脈において、御指摘いただいたようなものについては、死体解剖保存法の適用がないというところで

吉田学

2018-05-15 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

政府参考人信濃正範君) 医学を学びます学生卒業時までに身に付けておくべき必須の学修目標を提示しております医学教育モデルカリキュラム、ここにおきましては、医の倫理生命倫理に関する項目が従来から盛り込まれているところでございます。これを踏まえまして、各医学部におきましては医師として求められる倫理観等を涵養するための教育実施されてきたところでございます。  

信濃正範

2018-04-17 第196回国会 参議院 法務委員会 第9号

生殖補助医療における行為規制親子法制はいずれも生命倫理に関わる難しい問題でありまして、国民の間におきましても様々な意見があるものと承知をしております。  法務省といたしましては、この生殖補助医療の在り方についての国民意見、また行為規制に関する法整備の動向を踏まえまして、親子法制につきましても検討してまいりたいと考えております。

上川陽子

2017-06-13 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

私もちょうどこの赤ちゃんポストができたときに大学で教鞭を執っておりまして、生命倫理でございましたので、倫理的にこれをいかに捉えていくのかというところで、ずっと数値も追いながら見てまいりました。しかし、これが存在している意義というものが大変大きいというのは、先ほど大臣も申されましたけれども、北海道からも預けにいらっしゃるんですね。

薬師寺みちよ